
こんにちは!女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)でピラティスインストラクターをしている安原 望です。
MoveLab(ムーブラボ)をご検討されているお客様から、特に多くいただくご質問の一つが、「妊娠中や産後でもトレーニングできますか?」という、大切なご質問です。
今日は、プレママさんや、育児を頑張るママさんの不安を解消し、ピラティスがどのように妊娠・出産・産後の身体をサポートできるのか、具体的にお話ししていきます!
ピラティスは「マタニティ期」&「産後」にあわせて行うのがおすすめ
結論:ピラティスは「マタニティ期」も「産後」も、女性の身体を強力にサポートします!
ピラティスは、激しい運動ではなく、深層筋(インナーマッスル)の強化と正しい呼吸法、そして骨盤の安定に焦点を当てたエクササイズです。この特性から、身体に大きな変化が起こるマタニティ期や産後のリハビリに非常に適しています。
🤰 マタニティピラティスについて(妊娠中)

妊娠中は、お腹が大きくなるにつれて重心が変わり、腰や背中への負担が非常に大きくなります。
【MoveLab(ムーブラボ)のサポート方針】
MoveLab(ムーブラボ)では、母子の安全を最優先に考え、主治医の許可(特に運動を制限されていないこと)を前提として、お客様の妊娠週数と体調に合わせたレッスンを提供します。
| 妊娠中の主な目的 | ピラティスによる効果 |
| 腰痛・背中の痛みの予防と緩和 | 腹筋深層部(腹横筋)や背骨周りのインナーマッスルを強化し、身体の軸を安定させます。 |
| 股関節周りの柔軟性・安定性向上 | 変化する体重を支えるための土台を整え、出産のスムーズさをサポート。 |
| 正しい呼吸法の習得 | 出産時の痛みのやわらげ方、リラックスに役立つ呼吸法や体位やサポートアイテムなどをご提案いたします。 |
| 足のむくみ・冷えの改善 | 穏やかな動きで血行を促進し、妊娠中の不快な症状を和らげます。 |
【安全への配慮】
- うつ伏せなどのお腹に負担がかかる体勢は避け、横向きや座った体勢など安全に行います。
- 妊娠中の運動経験が豊富な専門知識を持ったインストラクターが担当します。
- 体調に少しでも変化があった場合は、中止基準を設けてお体の健康を優先する制度を徹底しています。
実際の練習を一部公開中:https://youtu.be/L9TjnZPLAOM?si=IbFFxwtvd3Rv-6R6
🤱 産後ピラティスについて(出産後)

出産後の身体は、骨盤の緩み、腹筋の離開(腹直筋離開)、筋力の低下など、大きなダメージを受けています。ピラティスは、これらの身体の回復に不可欠な役割を果たします。骨盤矯正や産後ダイエットをお考えならMoveLab(ムーブラボ)の産後ピラティスをご利用ください。
【MoveLab(ムーブラボ)のサポート方針】
産後は「無理なく、正しい順番で、身体の機能を回復させること」が最重要です。通常、産後2ヶ月頃(帝王切開の場合は主治医の許可後)から始めることを推奨しています。
| 産後の主な目的 | ピラティスによる効果 |
| 緩んだ骨盤底筋群の回復 | 尿漏れ予防や、内臓を支えるための土台を地道に再教育し、ぽっこりした下腹や骨盤底筋の回復を促します。 |
| 腹筋群の機能回復(腹直筋離開のケア) | インナーマッスルから段階的に腹筋を回復させ、腹直筋離開の改善を促します。骨盤矯正や産後ダイエットにも役立ちます。 |
| 抱っこや授乳による姿勢の改善 | 丸まりがちな背中や肩甲骨周りを整え、肩こりや首の痛みを和らげます。 |
| 元の体型への無理のない復帰 | 身体の軸を整えることで、代謝の良い、しなやかな身体を取り戻します。 |
【産後ピラティスのメリット】
産後ピラティスは、身体の回復だけでなく、慣れない育児で疲労が溜まりやすい心の安定にも繋がります。自分の身体に集中する時間は、貴重なリフレッシュタイムになりますよ。
実際の練習を一部公開中:https://www.youtube.com/watch?v=qs-m2uP0fOw
MoveLab(ムーブラボ)は「女性専用パーソナル」だからこそできるケアがあります

妊娠・出産は女性にとって特別なイベントです。MoveLab(ムーブラボ)は女性専用のパーソナルジムだからこそ、デリケートな時期にも細心の注意を払ったケアが可能です。
不安なこと、疑問に思うことは、どんな些細なことでも安原にご相談ください。
「今、一番安全で効果的な運動は何か」を一緒に見つけ、ママとしての毎日を、より心地よく、笑顔で送れるようにサポートさせていただきます。
ぜひ一度、ご相談ください!
