「MoveLab(ムーブラボ)はなぜ女性専用なのですか?男性との違いはありますか?」

こんにちは!女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)でピラティスインストラクターをしている安原望です。

当ジムのHPを見て、「なぜMoveLab(ムーブラボ)は女性専用なんだろう?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。また、「男性と女性でピラティスに違いがあるの?」という専門的なご質問もよくいただきます。

今日は、この「女性専用」にこだわる理由と、男女の身体の違いに基づいたピラティスのポイントについて、詳しくお話しします!

目次

Q1. なぜMoveLab(ムーブラボ)は「女性専用」なのでしょうか?

私たちMoveLab(ムーブラボ)が女性専用にこだわるのには、お客様に最高の効果と安心感を提供するための、主に3つの理由があります。

1. 女性特有の「ライフステージ」のお悩みに特化するため

女性の身体は、生理周期、妊娠・出産、更年期など、ライフステージを通して常に変化しています。

  • 骨盤底筋群のケア(産後や将来の不調予防)
  • ホルモンバランスの乱れに伴う自律神経のケア
  • 体型の変化(特に下半身のむくみや冷え)

MoveLab(ムーブラボ)では、これらの女性特有のデリケートなお悩みに深く焦点を当てた、オーダーメイドのピラティス指導を提供しています。

2. 「安心して身体を預けられる」環境づくりのため

パーソナルトレーニングでは、インストラクターとお客様が一対一で、身体のコンプレックスや痛みの原因などを深く共有します。

  • 異性の目を気にせず、集中できる空間
  • 女性インストラクターだからこそ安心して相談できる環境
  • タッチング(触れる指導)も抵抗なく受け入れられ、正確なフォームを習得しやすい

お客様がリラックスして自分の身体と向き合える「安全な空間」であることが、トレーニング効果を最大化するために不可欠だと考えています。

3. 女性の「理想のボディライン」を追求するため

MoveLab(ムーブラボ)が目指すのは、ただ筋肉を大きくすることではなく、「しなやかで、機能的で、美しいボディライン」です。女性の身体の構造に合わせたアプローチで、猫背の改善、ヒップアップ、ウエストの引き締めといった目標を効率よく達成します。

Q2. 男性と女性でピラティスに違いはありますか?

ピラティスの基本原則(呼吸、コアの安定、背骨の動き)は男女共通ですが、「身体の構造の違い」から、フォーカスすべき点や指導内容に違いが出てきます。

項目女性(傾向)男性(傾向)ピラティスでの指導の違い
骨盤幅が広く、前傾しやすい(反り腰になりやすい)狭く、後傾しやすい(腰痛の原因になりやすい)女性は骨盤の「締める」感覚、男性は「中立位(ニュートラル)」の安定を強く意識します。
柔軟性比較的高い比較的低い女性は柔軟性に頼りすぎず、コアで支える安定性(スタビリティ)の強化を重視します。
着目する筋肉骨盤底筋群、腹横筋、内転筋群腹筋(アウターマッスル)、背筋群女性特有の悩みに直結する深層部のインナーユニットへの意識をより深くお伝えします。
目標姿勢、体型、自律神経ケア体幹強化、パフォーマンス向上、腰痛改善

MoveLab(ムーブラボ)では、女性の骨格特性を深く理解している女性インストラクターが、体幹深層部の繊細な使い方を丁寧に指導し、力に頼らない、しなやかな強さを引き出します。

MoveLab(ムーブラボ)で「私らしい美しさ」を見つけませんか?

MoveLab(ムーブラボ)は、女性が抱えるすべての悩みに真摯に向き合い、安心できる環境で、最高の効果を出していただくための専門空間です。

「誰にも言えなかった身体の悩み」「理想のボディライン」を、私たちMoveLab(ムーブラボ)と一緒に叶えませんか?

体験レッスンでお会いできることを心より楽しみにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美姿勢・ダイエット担当のピラティスインストラクター。
女性特有の体の悩みに特化した指導実績20年以上の医療国家資格の作業療法士&国際ピラティス資格BASI保有者。

目次