
女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)のインストラクター、安原です。
「ダイエットのためにどんな食品を食べたらいいの?」というご質問、多くの方が抱える疑問ですよね。
スーパーに行くと「ダイエット食品」と書かれたものがたくさんあって、何を選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
でも、安心してください! 今回はいつもの食事に少し工夫するだけで、効果を出せる方法をご紹介したいと思います。
今回は、ダイエットを成功させるために積極的に取り入れてほしい【3つの栄養素と具体的な食品】について、お伝えします。
痩せる体を作る!ダイエット中に積極的に摂りたい3つの栄養素とは?
「〇〇だけダイエット」や「糖質制限」など、特定の栄養素を極端に減らすダイエット法を試したことがある方もいるかもしれません。
しかし、健康的に痩せて理想の体型を維持するためには、特定の栄養素だけを摂取するのではなく、バランスの取れた食事が何よりも大切です。
その中でも、特に意識して摂ってほしいのが次の3つの栄養素です。
1. 筋肉と美肌を作る「タンパク質」
タンパク質は、私たちの体を作る基本となる重要な栄養素です。筋肉だけでなく、髪、爪、皮膚など、体のあらゆる部分を作る材料になります。
ダイエット中は、食事量を減らすことで筋肉が減りやすくなります。筋肉が減ると基礎代謝が落ち、痩せにくい体になってしまうため、しっかりとタンパク質を摂ることが大切です。
積極的に摂りたい食品例
- 鶏むね肉・ささみ
- 魚(サバ、鮭、マグロなど)
- 卵
- 豆腐・納豆
- ヨーグルト(糖質0、脂質0)
2. 満腹感をキープする「食物繊維」
食物繊維は、腸内環境を整えるだけでなく、ダイエットにも非常に効果的です。
食物繊維を多く含む食品は噛み応えがあり、満腹感を感じやすくなります。また、食後の血糖値の急上昇を抑える働きもあり、脂肪がつきにくい体づくりをサポートします。
積極的に摂りたい食品例
- 野菜(ブロッコリー、ほうれん草、きのこ類など)
- 海藻(わかめ、昆布など)
- きのこ類
- 白米を玄米、雑穀米に変更
3. 燃えやすい体を作る「ビタミン・ミネラル」
ビタミンやミネラルは、体の調子を整え、三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)の代謝をサポートする重要な役割を担っています。
特に、ビタミンB群は糖質や脂質のエネルギー変換に不可欠であり、ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、美肌を保つために欠かせません。
積極的に摂りたい食品例
- 野菜(パプリカ、トマト、ブロッコリーなど)
- 海藻、きのこ類
毎日の食事に取り入れるためのポイント
これらの食品を毎日バランス良く摂るためには、次のポイントを意識してみてください。
- 主食・主菜・副菜を揃える: 毎食、主食(炭水化物)、主菜(タンパク質)、副菜(ビタミン・ミネラル・食物繊維)をバランス良く摂ることを心がけましょう。
- 調理法を工夫する: 揚げ物より蒸す、茹でる、焼くといった調理法を選ぶことで、余分な脂質を抑えることができます。
- 水をたくさん飲む: 食事の前に水を飲むことで、満腹感を得やすくなり食べ過ぎを防ぐ効果があります。
まとめ
ダイエットは、無理な食事制限ではなく、「何を食べるか」を知ることで、健康的で美しい体を作ることができます。
女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)では、お客様一人ひとりの生活習慣や目標に合わせた食事プランをご提案しています。
食事についてもっと詳しく知りたい方や、パーソナルトレーニングに興味がある方は、ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。
お客様の「変わりたい」を全力でサポートさせていただきます!