お尻や太もも、お腹周りのセルライト、どうして溜まっちゃうの❔(;´Д`)
とお嘆きのあなたに。
何とかするためには、まず敵(セルライト)の事を知る必要がありますよね。
あなたの体にセルライトがどうしてできちゃうのか?
ご存知ですか?
それは、「冷え」と「食べ物」です。
え…食べ物は何となく分かるけど、「冷え」って…。
そうですよ~、察しの良いあなた、今ちょうど冷える時期なんですよ?
だから『今』つきやすいんですよ?
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
なので『今』何とかしちゃいましょう☺
何故、冷えがセルライトの原因になるか、についてお話ししましょうね。
循環が悪くなれば脂肪燃焼が低下しますし、代謝機能が低下すればリンパの流れも悪くなります。
特にセルライトの出来やすい下半身は、冷えていることが多いです。
セルライトは女性に多く見られますが、女性ホルモンの働きによって、ある程度は仕方ない部分もあるのです。
だから積極的に冷え対策の必要があるのです。
女性ホルモンは、赤ちゃんを産むために脂肪を蓄積させ、水分を溜め込む働きがあります。
老廃物が溜まると、子宮などの臓器が皮下組織で圧迫され、血流が悪くなります。
血流が悪い=冷え、という理解でOKです。
むくみが解消されれば、血行が良くなり、新陳代謝もアップします。
寝る前に足のマッサージをする、足を高くして眠る、など簡単にできるもありますが、より効果的なのは下半身の運動。
写真には、
運動について説明を入れました✨
(特に足首くびれやふくらはぎのしまりが出ます)
【ふくらはぎの運動】
カラダが硬い人は、
①手が完全に床にベッタリとつくまで膝を曲げます。
②手がように離れないように、膝裏を伸ばします。
③膝裏を伸ばす↔弛める、を繰り返す。
特にふくらはぎの動きは冷えの改善にも繋がります。
短い時間で良いので、毎日続けることが大切です。
また、熱めのお風呂で短時間半身浴をする→ぬるめのシャワーをセルライトの気になる部分にあてる→熱めのお風呂で半身浴→ぬるめのシャワー、を何回か繰り返すこともセルライトに効果的ですよ☺
セルライトの原因となる食べ物は、
『脂肪を蓄積させるもの』
『むくみの原因となるもの』
です。
高カロリーで脂っこい食べ物は、食べ続けると脂肪を蓄積しますし、血液をドロドロにしてしまいます。
お正月太りのリセットはもうお済みですか?
お正月太りは、翌月にもちこさないで1月中にかいしょうしちゃいましょ(^^♪