
こんにちは!MoveLab(ムーブラボ)インストラクターの安原望です。
「健康的に痩せるにはどうすればいいですか?」というご質問、ありがとうございます。
多くの方がダイエットに取り組む中で、どうしたら健康を損なわずに理想の体を手に入れられるのか、悩んでいることと思います。
巷にはたくさんの情報があふれていますが、今回は、私がMoveLabで実際にお客様にお伝えしている、健康的に痩せるための3つの柱をブログ形式で分かりやすく解説しますね。
健康的に痩せるための3つの柱
健康的に痩せるためには、一時的な我慢や無理な食事制限ではなく、「食事」「運動」「睡眠」の3つをバランス良く整えることが何より大切です。
1. 食べることを味方につける!「食事」のポイント
ダイエットと聞くと「食べないこと」を想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです。私たちの体は、食べたものから作られます。健康的に痩せるためには、しっかり「食べる」ことが不可欠です。
- PFCバランスを意識する: PFCとは、Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)のことです。これらをバランス良く摂ることで、代謝が落ちることなく、効率的に脂肪を燃やしやすい体を作れます。
- タンパク質: 筋肉や肌、髪の毛を作る大切な栄養素。鶏むね肉、魚、大豆製品などを積極的に摂りましょう。
- 炭水化物: 活動のエネルギー源。玄米やさつまいもなどの血糖値の上昇が穏やかな多糖類を適量摂るのがおすすめです。
- 脂質: ホルモンバランスを整える役割も。アボカドやナッツなど良質な脂質を選びましょう。脂質の合計量は15g程度がおすすめです。
- 「まごわやさしい」を意識する: 和食の基本である「まごわやさしい」食材を積極的に取り入れることで、ビタミン、ミネラル、食物繊維をバランス良く補給できます。
- ま: 豆類、ご: ごま(種実類)、わ: わかめ(海藻類)、や: 野菜、さ: 魚、し: しいたけ(きのこ類)、い: いも類
2. 楽しく体を動かす!「運動」のポイント
運動は、単にカロリーを消費するだけでなく、筋肉をつけて代謝を上げ、痩せやすく太りにくい体を作るために欠かせません。
- 筋力トレーニング:筋肉量をアップさせ、体温を上げ何もしなくても消費されるエネルギー量がアップし、痩せやすい体質に変わります。
- 有酸素運動: ウォーキングやジョギング、サイクリングなど、少し息が上がる程度の運動を組み合わせることで、脂肪燃焼効果を高められます。
- 身体の軸を整える: 体のバランスや姿勢が崩れていると正しいフォームが取れず、引き締めたいと狙った筋肉に効かす事ができなかったり、上半身と下半身のバランスが悪くなったりします。ピラティスでしっかりインナーマッスルを鍛えて、正しい姿勢&体を壊しにくいフォームを身に着けて効果UPを狙いましょう。
3. 質の良い休息をとる!「睡眠」のポイント
意外に思われるかもしれませんが、睡眠はダイエットにおいて非常に重要な要素です。
- 成長ホルモンの分泌: 睡眠中に分泌される成長ホルモンは、体の修復だけでなく、脂肪を分解する働きもあります。
- 食欲をコントロール: 睡眠不足は、食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌を増やし、食欲を抑制するホルモン「レプチン」の分泌を減らしてしまいます。十分な睡眠は、無駄な食欲を抑え、計画的な食生活をサポートしてくれます。
まとめ
健康的に痩せるとは、ただ体重を落とすことではありません。
「食事」「運動」「睡眠」の3つをバランス良く整えることで、心も体も健康になり、リバウンドしにくい理想の体をキープすることです。
MoveLabでは、一人ひとりのライフスタイルや体の悩みに合わせて、これらの要素をトータルでサポートするパーソナルトレーニングを提供しています。
無理なく、楽しく、健康的に、理想の自分を目指しませんか?
無料カウンセリングも随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
【女性専用パーソナルジムMoveLab】
- URL: https://movelab.wakayama.jp/
- 住所: 和歌山県和歌山市屋形町4丁目14−1グランセオ屋形
- 営業時間:9:00~20:00(完全予約制)
次回のブログもお楽しみに!