
女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)インストラクターの安原望です。
「筋トレと有酸素運動、どちらが良いですか?」というご質問は、ダイエットやボディメイクをされている方から、本当によく聞かれる質問です!
どちらも健康や体型維持に大切な運動ですが、それぞれ異なるメリットがあります。今日は、それぞれの特徴をお話しします。
あなたにとって最適な運動手段を見つけるためのヒントにしてくださいね。
「筋トレ」と「有酸素運動」、それぞれのメリット
筋力トレーニングのメリット
筋力トレーニングは、主に筋肉に負荷をかけて筋力を向上させる運動です。
- 筋肉量UP: 筋肥大(筋肉量が増える)を得意としており、体温などをアップさせたりすることができる。
- メリハリのあるボディラインに: 筋肉量が増えるためお尻などボリュームがほしい箇所をつけることで張りができ、それと対比してウエストに落差ができるため、メリハリを作ることができ、張り感のある若々しいボディラインが手に入ります。
- 骨密度の向上: 骨に適度な負荷がかかることで、骨密度が向上し、将来の骨粗しょう症予防にも繋がります。
有酸素運動のメリット
有酸素運動は、長時間かけて酸素を使いながら行う運動です。ウォーキングやジョギング、水泳などが代表的ですね。
- 脂肪燃焼効果: 有酸素運動は、脂肪を主なエネルギー源として使うため、体脂肪の減少に効果的です。
- 心肺機能の向上: 心臓や肺の機能が強化され、持久力がつき、疲れにくい体になります。
- ストレス解消: 運動中に分泌されるセロトニンなどのホルモンにより、リフレッシュ効果やストレス軽減効果が期待できます。
結局、どちらが良いの?
結論から言うと、理想的なボディメイクや健康維持のためには、どちらか一方に偏るのではなく、両方をバランス良く取り入れることが理想的です。
筋トレで筋肉量を作り、基礎代謝を上げ、有酸素運動で脂肪を燃焼させる。この組み合わせが、効率よく目標達成するための近道と言えるでしょう。
ムーブラボがあえて「ピラティス」をおすすめする理由
でも、女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)があえて女性に「ピラティス」をおすすめしたいと理由
「筋トレも有酸素運動も両方やるのは大変そう…」 「運動が苦手で、何から始めたらいいか分からない」
そう感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで私が強くおすすめしたいのが、ピラティスです!
それはピラティスが「筋トレ」と「有酸素運動」の良いとこ取りだからです。
ピラティスは「筋トレ」と「有酸素運動」の良いとこ取り!
ピラティスは、一見するとゆっくりとした動きに見えますが、その実は、筋トレと有酸素運動のメリットを同時に得られる、非常に効率的な全身運動なんです。
- インナーマッスルを徹底的に強化
ピラティスは、体の奥深くにあるインナーマッスルを鍛えることに特化しています。これにより、基礎代謝が上がり、引き締まったメリハリのあるボディラインが作られます。重い負荷はかけないので、女性らしいしなやかな筋肉が育ちます。
- 呼吸法で心肺機能と脂肪燃焼を促進
ピラティスでは、呼吸を深く長く繰り返しながら動きを行います。この深い呼吸は、まるで有酸素運動のように心肺機能を高め、体脂肪を燃焼しやすい体へと導きます。
さらに!ピラティスだからこそのメリット
- 姿勢改善・体の歪み解消: 筋肉のバランスを整え、美しい姿勢を手に入れることができます。
- 怪我のリスクが低い: 無理のない動きなので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも安心して始められます。
- 集中力アップ・ストレス軽減: 呼吸と動きに意識を集中することで、マインドフルネス効果も期待できます。
女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)では、お客様一人ひとりの体力や目標に合わせて、筋トレ効果も有酸素運動効果も高められる、最適なピラティスプログラムをご提案しています。
「私にはどんな運動が良いんだろう?」とお悩みでしたら、ぜひ一度、女性専用パーソナルジムMoveLab(ムーブラボ)の体験レッスンにお越しください。あなたの体のお悩みや目標を伺いながら、最適なアドバイスをさせていただきます。
一緒に、健康的で美しい体を手に入れましょう!