
皆さんからよくあるご質問の
「ピラティスのスタジオの選び方のポイントは何ですか?」
にピラティスインストラクターの安原望が、内部の人間だからこそ分かる真実について、お答えしていきたいと思います。ピラティスを始めるにあたって、自分に合うスタジオ選びは効果を実感し、長く楽しく続けるために非常に重要です。私が考える、失敗しないための3つのポイントをお伝えしますね。
ピラティススタジオ選びの3つのポイント

👑1. レッスンの形式は「パーソナル」か「グループ」か
ピラティススタジオには、大きく分けてパーソナルレッスンとグループレッスンがあります。
- グループレッスン:
- メリット: 料金がリーズナブルで、気軽に始めやすい。
- デメリット: 参加人数が多いため、インストラクターの目が行き届きにくく、正しいフォームを身につけるのが難しい場合があります。自己流になってしまうと、効果が出にくいだけでなく、かえって体に負担をかけてしまうリスクもあります。
- パーソナルレッスン:
- メリット: 専門のインストラクターがあなたの体の状態や悩みを細かく分析し、最適なメニューを組んでくれるため、効率的に効果を実感できます。
- デメリット: グループに比べて料金は高くなりますが、その分、安全かつ確実に成果を出せます。
もしあなたが「正しいフォームをしっかり学びたい」「自分の悩みに合ったメニューで効率よく変わりたい」とお考えなら、断然パーソナルレッスンがおすすめです。
👑2. インストラクターは「専門性」を持っているか
ピラティスは、体の使い方を学ぶ奥深いメソッドです。インストラクターの質が、レッスンの効果を大きく左右します。
- 「指導資格」を持っているか? ピラティス指導者として正式な資格を持っているか、ウェブサイトなどで確認しましょう。
- 「体の専門知識」を持っているか? ピラティスは元々リハビリから生まれたものです。解剖学や運動学といった医学的な知識を持つインストラクターであれば、より安全かつ効果的な指導が期待できます。
MoveLab(ムーブラボ)では、インストラクターが医療国家資格(理学療法士・作業療法士)を持っているため、あなたの体の状態を医学的な視点から正確に評価し、根本からアプローチする指導を提供しています。
👑3. 継続できる「環境」か
どんなに良いスタジオでも、通い続けられなければ意味がありません。
- 通いやすい場所にあるか? 自宅や職場からのアクセスが良いか、無理なく通える立地かを確認しましょう。
- レッスンの予約は取りやすいか? 希望する時間帯の予約がスムーズに取れるかどうかも重要なポイントです。
- スタジオの雰囲気はどうか? 清潔感や居心地の良さなど、長く通いたいと思える空間かどうかを実際に見てみましょう。
- インストラクターの相性はどうか?話しやすい・聞きやすい、質問した時に丁寧に回答してくれるなど、人間どうしの相性などもあるため自分の性格とあっているかなどを見るようにしましょう。
特に女性専用のスタジオであれば、他の人の目を気にせず、リラックスしてレッスンに集中できるというメリットもありますね。
迷っているあなたへ

いかがでしたか?ピラティススタジオを選ぶ際は、これらのポイントを参考にしてみてください。
もしあなたが、
- 「安心できる環境で、効率よく体を改善したい」
- 「専門のインストラクターに、自分の悩みに合ったレッスンを組んでほしい」
- 「人目を気にせず、集中してピラティスに取り組みたい」
とお考えでしたら、ぜひ一度、MoveLab(ムーブラボ)の体験レッスンにお越しください。
あなたの体のお悩みや目標について、ぜひお話をお聞かせくださいね。