ピラティスで痩せられますか?

Q.ピラティスで痩せられますか?

A.ピラティスだけでも痩せる可能性は十分にありますが、

それは食事管理と併用するとより効果を発揮する事ができます。

そのため減量(ダイエット)をご希望される方は、

ダイエットコースをご利用される事をおすすめします。

また、MoveLab(ムーブラボ)のピラティスには

「痩せやすい、太りにくい体」を作り、

美しいボディラインを手に入れることができるのが大きなメリットです。

👑ピラティスで「痩せる」メカニズム

ピラティスは、直接的に大量のカロリーを消費する激しい有酸素運動とは少し異なりますが、以下のようなメカニズムで痩せやすい体へと導きます。

  1. 基礎代謝の向上:インナーマッスルを活性化 ピラティスの最大の特徴は、体の深層部にあるインナーマッスル、特に体幹の筋肉を集中的に鍛えることです。インナーマッスルは、鍛えることで基礎代謝(安静時に消費されるエネルギー)が向上します。基礎代謝が高い体は、何もしなくても消費するエネルギー量が多いので、「痩せやすい、太りにくい体質」へと変わっていくことができます。
  2. 姿勢改善による消費エネルギーアップ 猫背や反り腰など、姿勢が悪いと、特定の筋肉にばかり負担がかかり、本来使うべき筋肉が使われていません。ピラティスで正しい姿勢が身につくと、全身の筋肉が効率よく使えるようになり、日常動作でのエネルギー消費量が増えます。同じ動きをしていても、正しい姿勢の方がより多くのカロリーを消費するため、結果的に痩せやすくなります。
  3. 自律神経の調整とストレス軽減 ピラティスは、独特の胸式呼吸と集中力を要する動きを通して、自律神経のバランスを整える効果があります。ストレスは過食や代謝の低下を招くことがありますが、ピラティスで心身がリラックスすることで、ストレスによる食べすぎを防ぎ、代謝が正常に働く手助けをしてくれます。
  4. ボディラインの引き締めと見た目の変化 体重が減らなくても、「痩せたように見える」のがピラティスの大きな魅力です。体幹が強化され、姿勢が整うことで、お腹周りやウエストが引き締まり、ヒップアップ効果も期待できます。筋肉がつき、ボディラインにメリハリが出ることで、体重以上にスッキリとした印象になり、自信が持てるようになりますよ。

👑ピラティスのその他の素晴らしいメリット

「痩せる」以外にも、ピラティスには日々の生活の質を高める様々なメリットがあります。

  1. 姿勢改善と身体の歪み解消: パソコン作業などで崩れがちな姿勢を根本から改善し、猫背や反り腰を解消します。これにより、肩こりや腰痛といった体の不調の改善・予防にも繋がります。
  2. しなやかな動きと柔軟性の向上: 硬い筋肉を無理に伸ばすのではなく、体幹を安定させながら関節の可動域を広げていくため、しなやかで機能的な体を作ることができます。
  3. 集中力と精神的な安定: 呼吸と動きに意識を集中させることで、「動く瞑想」のような効果が得られます。これにより、集中力が高まり、ストレス軽減や精神的な安定にも繋がります。
  4. 呼吸機能の向上: 深い胸式呼吸を意識することで、呼吸筋が鍛えられ、肺活量や呼吸効率が向上します。これは、日常生活だけでなく、他のスポーツを行う際のパフォーマンス向上にも役立ちます。
  5. 怪我の予防: 体の中心が安定し、バランス感覚が養われることで、日常生活や運動中の転倒や怪我のリスクを減らすことができます。

いかがでしょうか? ピラティスは、健康的で機能的、そして美しい体へと根本から変えていくことができるメソッドです。MoveLab(ムーブラボ)では、お客様一人ひとりの目的や体の状態に合わせて、最適なプログラムをご提案し、理想の体づくりを全力でサポートさせていただきます。

ぜひ一度、ピラティスの効果をご自身で体感してみてください!何かご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美姿勢・ダイエット担当のピラティスインストラクター。
女性特有の体の悩みに特化した指導実績19年の医療国家資格の作業療法士&国際ピラティス資格BASI保有者。

目次