ピラティスの服装、何を選べばいい?MoveLabインストラクターが解説!

MoveLabでピラティスを担当している安原です。

いつもレッスンお疲れさまです!

ピラティスの服装についてのご質問、ありがとうございます。

「ピラティスをするとき、どんな服装をすればいいの?」という疑問は、生徒さんからよく聞かれます。せっかくピラティスを始めるなら、ウェア選びも楽しみたいですよね!

快適なレッスンを過ごせるよう、ウェア選びのポイントを4つご紹介します。

1. 動きやすさを重視しよう

ピラティスでは、体を大きく動かしたり、背骨を一つひとつ丁寧に動かしたりします。そのため、体の動きを妨げない伸縮性のある素材を選びましょう。

動きやすいTシャツや、ストレッチ素材のレギンス、運動着などがおすすめです。締めつけが強かったりジーンズのように伸びないために動きに制限があると、正しいフォームでエクササイズを行うことが難しくなってしまいます。

2. 体のラインが見えるものが理想的

「体のラインが見える服装って、ちょっと恥ずかしい…」と感じる方もいるかもしれません。でも、ピラティスでは体のラインがある程度見えるウェアが理想的です。

なぜなら、インストラクターが骨盤の傾きや背骨のカーブ、手足の位置などを正確に確認し、フォームを的確に修正するためです。

オーバーサイズだとお顔にかぶさったり、はだけたりするため気が散ったりするので、体の動きを妨げない程度のフィット感があるものがベストです。

3. 吸水性・通気性の良い素材を選ぼう

ピラティスは激しい運動ではありませんが、エクササイズに集中して体を動かすと、じんわりと汗をかくことがあります。

汗をかいても体が冷えたり、ベタついたりしないよう、吸水性や通気性の良い素材を選んでおくと快適に過ごせます。

ヨガウェアやスポーツウェアとして販売されているものは、こうした機能性を備えているものが多いので、参考にしてみてくださいね。

4. 付属品(金具・装飾品・紐・フード付き)を避ける

「シンプルis ベスト」です。ピラティスは寝て行う動作も多いのでブラのホックが後ろにあると当たって痛かったり、結び目やリボン、ヒラヒラしたものがあるとそれらが体に当たったり巻き込んだりして動きを邪魔する場合もあります。

紐やフードも同様にピラティスでの首回りの動きを引っ張るので、シンプルで装飾が少ないものが動きやすくておすすめです。

また「具体的にどんなブランドのものがいいの?」という疑問もあるかと思いますので、今回は、ピラティスにおすすめのブランドを、初心者から上級者までレベル別にいくつかご紹介します。

👑ウェア選びも楽しもう!ピラティスウェアおすすめブランド3選

👗1. 【初心者向け】お手頃価格から始めたい方へ

ピラティスを始めたばかりの方や、ウェアを何枚か揃えたい方におすすめなのが、手軽に購入できるブランドです。最近は機能性も高く、デザインもシンプルで使いやすいものがたくさんあります。

  • GU・UNIQLO
    • 誰もが知っている大手ファストファッションブランド。
    • 「GU ACTIVE」「UNIQLOスポーツウェア」など、スポーツに特化したラインも充実しています。
    • 吸水性や伸縮性など、ピラティスに必要な機能も備えつつ、何より手頃な価格で手に入るのが魅力です。
    • まずは試してみたい、という方にぴったりのブランドです。

👗2. 【中級者向け】デザインと機能性を両立させたい方へ

ピラティスを続けるうちに、もっとおしゃれを楽しみたい機能性にもこだわりたい、という方におすすめのブランドです。

  • NIKE・adidas
    • 言わずと知れた大手スポーツブランド。
    • ピラティスやヨガ向けのウェアも豊富に展開しており、デザインのバリエーションが非常に多いのが特徴です。
    • 耐久性や吸水速乾性にも優れており、長く愛用できます。
  • emmi(エミ)
    • ファッション性と機能性を兼ね備えた、女性に人気のブランド。
    • 普段使いもできるような、おしゃれで洗練されたデザインのウェアが多いです。
    • 有名ブランドとのコラボ商品なども多く、周りと差をつけたい方におすすめです。

👗3. 【上級者向け】高品質なハイブランドにこだわりたい方へ

本格的にピラティスに取り組んでいて、最高の着心地機能性を求める方におすすめのブランドです。

  • lululemon(ルルレモン)
    • ヨガウェアの代名詞とも言えるカナダ発のブランド。
    • 抜群の伸縮性肌触りの良さで、一度着ると手放せなくなる、とファンが多いです。
    • 美しい体のラインを演出するデザインも人気の理由。
    • 少し高価ですが、その分長く使える耐久性も魅力です。
  • Alo Yoga(アローヨガ)
    • アメリカのロサンゼルス発、セレブにも愛用者が多いブランド。
    • ファッション性の高いデザインが多く、トレンド感のある着こなしを楽しめます。
    • ピラティスウェアとしてはもちろん、普段着としても着られるようなおしゃれなアイテムが豊富です。

これらのポイントを押さえておけば、ピラティスをより効果的かつ安全に行うことができます。

快適なウェアで、一緒にピラティスを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美姿勢・ダイエット担当のピラティスインストラクター。
女性特有の体の悩みに特化した指導実績19年の医療国家資格の作業療法士&国際ピラティス資格BASI保有者。

目次